5月に開催される空き家イベント|5月はこのイベントで空き家を体験しよう!

カテゴリ:
各地域の空き家対策
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月にはゴールデンウィークがあり、日本各地ではさまざまなイベントが開催されていますよね。

空き家や田舎への移住に興味がある方は、長期連休を利用して、緑あふれる自然を満喫するのもよいでしょう。

2020年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、5月のイベントは中止になったものや、急遽オンラインで開催されたイベント・セミナーが多くなりました。

そこで今回は、5月に開催されたイベントと、オンラインで空き家の相談ができるwebサイトを中心に3つのサービスを紹介します。

どのイベントも定期的に開催されているので、気になる方は問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

 

5月に開催される空き家イベント|5月はこのイベントで空き家を体験しよう!


関連記事:空き家で地域を活性化しよう!地域活性化につながる活用事例などを紹介

 

▼ええとこやんか三重|Meet Mie Cafe 自然がいっぱい!里山暮らしを古民家で!

 

伊勢神宮や熊野古道といった、由緒正しい観光名所が有名な三重県。

三重県では、県内への移住をサポートする支援制度や各市の空き家バンクが充実しています。

海や山の自然の魅力を感じながら生活してみたい方は、「ええとこやんか三重」で紹介されている、三重県での移住体験イベントに参加してみてはいかがでしょうか?

 

<ええとこやんか三重とは?>

 

ええとこやんか三重とは、三重県地域連携部地域支援課による、三重県に移住する人を対象としたwebサイトです。

webサイトには、三重県の暮らし・住まい・仕事の紹介、移住する人に対しての支援制度、空き家情報、移住体験やイベントに関する情報が掲載されています。

三重県は、東京・大阪・名古屋の各都市で、地方へ移住したい人向けの相談会やフェアに参加しており、積極的にUターンやIターンをする人を募集しています。

三重県での移住生活が気になる方は、ええとこやんか三重の移住体験談を参考にしてみてください。

 

<ええとこやんか三重で紹介されたイベント>

 

5月に開催されたイベントには、2019525日に開催された「Meet Mie Cafe 自然がいっぱい!里山暮らしを古民家で!」があります。

このイベントは、古民家に興味がある方、林業・農業に興味がある方は、自然にまつわる仕事をしたい方に向けて、古民家と自然のよさを知ってもらうためのセミナーです。

古民家をテーマにした話では、古民家での暮らしのよさ、空き家の探し方などが紹介されました。

 

<ええとこやんか三重のイベントに参加する方法>

 

ええとこやんか三重では、上記のイベントやセミナー以外にもさまざまなイベントが主催されています。

オンライン移住相談会、移住体験ツアー、まちの散策ツアー、農業・林業に関する養成塾の塾生募集などがあるので、三重県への移住、空き家の利活用に興味がある方はwebサイトをチェックしてみてください。

また、ええとこやんか三重には空き家バンクへのアクセスが可能となり、三重県内の各市の空き家情報がチェックできるので、こちらも利用してみるとよいでしょう。

 

▼大分市|空家等相談会

 

日本有数の温泉街で知られる大分県。

大分県全体での空き家率は上昇しており、各自治体では空き家対策として、専門家による無料の相談会が開催されています。

ここでは、大分市が開催する空き家に関する相談会の内容などの詳細を見ていきましょう。

 

<大分県と市の空き家の現状>

平成30(2018)に実施された「住宅・土地統計調査の集計結果」によると、大分県全体の空き家数は97,700戸となり、空き家率は16.79%といった結果が出ています。

空き家率の全国平均は13.6%であり、平均以上の数値となっていることがわかりました。

また、平成25(2013)の統計調査によると、大分市内の空き家総数は26,720戸となっています。

平成5(1993)の空き家数は15,840戸であり20年間のうちに約1.7倍に増加、空き家率は9.66%から11.88%に増加している現状にあるのです。

大分県では空き家が年々増加していることが問題となっており、自治体では空き家対策条例などが設けられました。

 

<大分市の空家等相談会は定期的に開催>

こういった空き家増加の背景に伴い、大分市では自治体が主催する空き家管理・利活用のための空家等相談会が開催されました。

 

5月開催の相談会としては、2019年は52日に鶴崎市民行政センター内の会議室で、相談会が開催されたとのこと。

この相談会では、空き家のリフォーム、売買や賃貸などの利活用、相続、住み替えなどにまつわる相談が可能で参加費は無料です。

 

相談会では、

・公益社団法人 大分県建築士会

・一般社団法人 大分県宅地建物取引業協会

・大分県行政書士会

・一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)

 

上記団体の担当者との相談が可能であり、専門家とじっくり空き家に関する話ができるでしょう。

 

<大分市で空き家の相談をする方法>

大分市では、空き家に関する相談会や相談窓口などが定期的に設けられています。

予約不要で。定期的に開催されている相談会ではありますが、1ヶ月に1回程度であるため、あらかじめ計画を立てて相談をしにいきましょう。

2020年~2021年は、毎月第3木曜日の10:0012:0013:0015:00に相談会が開催されています。

 

気になる方は大分市のwebサイトを確認してみてください。

 

大分市|大分市空き家相談出張窓口

 

▼ネクスト・アイズ株式会社|住まいと空き家と相続セミナー&大相談会

自治体で空き家相談をしたい場合でも、平日は仕事が忙しく、役場に出向いての相談ができない方も多いかもしれません。

そういった方は、空き家対策に強い企業に相談するのがおすすめです。

ここでは、空き家の売買・賃貸などの利活用、リフォームの相談ができるネクスト・アイズ株式会社について紹介します。

 

<ネクスト・アイズ株式会社の事業内容>

ネクスト・アイズ株式会社は、不動産の家づくりや相続、賃貸経営にまつわるコンサルティングを事業の中心としています。

税理士・司法書士・行政書士・弁護士・宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー・不動産コンサルティングマスターなど、有資格者による中立的な立場からアドバイスをしてくれることが強みです。

webサイトに掲載されている、空き家関連の相談事例としては、

 

・空き家に住み替えて居心地のよい住まいを造りたい(空き家のリフォーム)

・実家が空き家なので対策・利活用をしたい

・所有する空き家に対して近所からクレーム、どうすれば?

 

このように、空き家の相続や賃貸経営だけではなく、利活用に関する相談も得意としています。

<住まいと空き家と相続セミナー&大相談会とは?>

2020年の「住まいと空き家と相続セミナー&大相談会」では、516日~621日までに計6回のセミナーと相談会が開催されています。

6月に開催されたセミナーとしては、「あなたの家もまもなく『空き家』に!?知っておきたい!空き家利活用法と実例」といったテーマの、空き家をメインとしたセミナーがあります。

この日のセミナーの内容は、住宅コンサルタントによる、空き家になるとどうなるのか、相続後に空き家になった実家をどうするのか、相続対策になる空き家の活用例との事でした。

セミナーと相談会は無料で、zoomを使ったオンラインでの参加が可能であり、日本全国どこに住んでいる方でも気軽に話が聞けるイベントとなりました。

このようなイベントは定期的に開催されているようなので、今後もぜひチェックしてみてくださいね。

 

<ネクスト・アイズ株式会社の過去のイベントと参加方法>

ネクスト・アイズ株式会社は、おもに都内で空き家に関するイベントを開催しています。

イベントの参加は、ネクスト・アイズ株式会社webサイトのセミナー・イベントの項目から気になるイベントを選択して、各ページのイベント申し込みフォームから情報を送信します。

新宿区、文京区、板橋区、八王子市にあるホールや会議室を利用してイベントをしていますが、都内まで足を運べない方は、オンライン上で個別に相談するのがおすすめです。

webサイトの無料相談から、自身の個人情報と相談内容を送信して申し込みをしましょう。

スマホやパソコンでのオンライン相談や、電話での相談が可能なので、空き家に関する相談がある方は、webサイトの情報をチェックしてみてくださいね。

 

 

▼まとめ

5月は温かくなりはじめた季節であるため、空き家を体験するイベントや、田舎を散策するツアーが心地よく楽しめる時期ですよね。

街中では感じることのできない自然や気候を体験して、空き家を活用した移住を検討する季節にはベストといえるでしょう。

また、所有する空き家を売りたい、活用したい方は、自治体や民間の企業に、できるだけ早めに相談をしておくのがおすすめです。

使用予定のない空き家を何もしないまま所有し続けていると、管理費用や固定資産税が負担となってしまいます。

空き家の売買、移住を検討している方は、この記事で紹介したイベント・セミナーを参考にしてみてくださいね。

全国空き家管理ナビでは、空き家管理を適切に行い、さまざまなリスクを減らすお手伝いをする不動産会社を検索できます。

空き家で何かお困りのことがありましたら、ぜひご利用ください。

空き家の相談はこちらから