空き家の管理をどうする?適正管理や有効活用の方法をご紹介

カテゴリ:
空き家の管理方法
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

空き家の管理をどうする?適正管理や有効活用の方法をご紹介

近年、メディアなどで空き家問題が取り上げられるのを目にする機会が増えています。
これには、少子高齢化により空き家が増加した結果、空き家が引き起こす問題が深刻になりつつある日本の現状が背景にあります。
そこで今回の記事では、将来空き家を所有する可能性がある方に向けて、空き家を所有した際にどのように管理すればよいか、適正管理や有効活用の方法についてお伝えいたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家を管理する理由とは?放置空き家は地域にも所有者にも大きな負担に!

まずは、日本における空き家の現状や、空き家がなぜ問題視されているのかについて見ていきましょう。
空き家とは、居住世帯のない住宅のうち、建築中の住宅と一時的な居住者がいる住宅を除いたものを指します。
空き家の内訳としては、別荘や別宅のように他に住居を持つ人が一時的に滞在することはあるものの、普段人が住んでいないケースや、賃貸用や売却用であるが需要がないため空き家になっているケース、そしてそれらに当てはまらない空き家に分類されます。
別荘や別宅、賃貸用や売却用に当てはまらない空き家には、転勤や入院などの理由で居住者が長期不在の住宅や、建て替えなどのために取り壊される予定の住宅などがあります。
まったく使われることなく、賃貸や売却用として不動産流通の流れから取り残されたこれらの住宅が、放置空き家として増え続け、問題になっているのです。
空き家は使われず放置されると老朽化が始まって腐朽や破損の原因となり、それが進むと利活用が困難な状態となります。
古い空き家でも適切に管理や改修がおこなわれていれば利活用することが可能ですが、適切な管理がなされなかったために利活用困難な状態にある空き家は全国に200万戸以上あるとも言われています。
こうした空き家の放置が問題視される理由の一つに、放置された空き家が地域にもたらす様々な悪影響が挙げられます。
たとえば、老朽化した建物が倒壊したり、人の出入りがないために不審火の原因となったりする可能性があるなど防災面で、また、不審者が出入りすれば防犯面でも周辺環境に悪影響を及ぼしかねません。
さらに、害虫や害獣の発生やごみの不法投棄などの衛生面での問題や、景観に及ぼす影響なども問題とされています。
空き家の放置は所有者にも不利益をもたらします。
上記に挙げたような防災、防犯面での問題が起これば、近隣住民だけでなく所有者にとっても不利益となりますし、建物の倒壊や火災などで周囲に被害が及んだ場合は、賠償責任が生じます。
また、建物が老朽化すれば不動産としての価値が下がりますので、賃貸転用や売却などの利活用もしづらくなります。
さらに、「空き家等対策の推進に関する特別措置法」により、問題のある放置空き家と判断されて特定空き家に指定されると、固定資産税の軽減措置が受けられなくなります。
このように、空き家はできるだけ早い段階から適正管理をおこない、利活用していかなければ、周辺地域にも所有者にも大きな負担となってしまうのです。

空き家の適正管理とは?継続的な管理が難しければ業者に依頼を!

それでは、空き家の適正管理はどのようにおこなえばよいのでしょうか。
空き家の適正管理のポイントは、上記で示した問題が周辺地域や所有者自身に及ばないよう、空き家の状態を良好に保つことにあります。
そのためには月一回は空き家を訪れ、継続的に管理していくことが求められますが、難しい場合には業者に依頼することをおすすめします。
業者が提供する空き家管理サービスには、定期的な空き家への巡回管理に加え、室内清掃や庭の除草、建物の修繕などがあります。
空き家をご自身で管理される場合は、事前に掃除道具や家の中の状態を記録するためのカメラやメモを用意し、室内・屋外の清掃に適した服装も準備しておきましょう。
また、空き家の管理を始めるにあたって、近隣住民の方に挨拶しておくとトラブルを未然に防ぎやすくなります。
その際には地域の治安や、空き家が迷惑になっていないかを確認し、緊急時の連絡先を伝えておくとよいでしょう。
毎月の管理で必ずおこなわなければならないのは、室外や室内の清掃・換気により清潔な状態を維持することです。
換気をする際には窓を開けるだけでなく、すべてのタンスや戸棚も開けた状態で換気をおこなうとカビの発生を防ぎやすくなります。
室外で清掃や点検すべき箇所としては、ポスト内の郵便物、敷地内のごみ、庭の草木、水道メーター、外壁、軒裏、塀など、室内では全体的な清掃後、壁や天井、ふすまや押し入れの建具などを点検し、下水からのにおいを防ぐために1分程度の通水をおこないましょう。
また、不審者が入り込まないよう施錠を徹底しましょう。
大雪などの際には、周辺の住民の方に落雪や建物の破損により被害が及ばないよう、特に注意が必要です。
このように、空き家を適正管理することで、近隣住民とのトラブルや賠償責任を負うリスク、特定空き家に指定されて固定資産税の軽減措置が受けられなくなる事態を回避することができます。
また、不動産としての価値も維持できますので、賃貸転用や売却用などに利活用しやすくなるのです。

空き家管理の費用や手間を省くには?有効活用の方法を知っておこう

空き家を放置してしまうと様々な問題を引き起こすため、適正管理をおこなうことは不可欠です。
しかし、自分で管理するにしても、業者に依頼するにしても費用がかかりますし、自分で管理するのであれば、さらに手間や時間を費やすことになります。
全国空き家管理ナビでは、空き家管理に関するご相談受け付けている不動産業者を検索できます。
今空き家管理でお困りの人は、ぜひ全国空き家管理ナビを利用して、自分に合う専門業者を探して相談しましょう!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家の相談はこちらから