10月に開催される空き家イベント|10月はこのイベントで空き家を体験しよう!

カテゴリ:
各地域の空き家対策
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

空き家も問題が深刻化する一方で、よい取り組みの方法や、対策をシェアしていこうと、各地で多彩な空き家イベントも活発になっています。

この記事では、物件を所有する人やこれから持つことになる人が知っておきたいイベントについて解説。

10月に体験できる予定の情報も掲載しています。

 

関連記事|全国で2番目に人口が多い神奈川県が行う空き家対策の取り組み

 

空き家問題対策!全国でおこなわれているイベントで10月開催のものをご紹介



▼全国で開催中!前向きな利活用のためのさまざまな「空き家イベント」

 

マスメディアでも社会問題として取り上げられる「空き家問題」。

高齢者が自宅を転居したまま、住む人がいなくなってしまうケースや、子世代が相続した実家の利活用が難しい場合なども多く、空き家は増え続けています。

誰にも利用されず、周辺地域によくない影響をおよぼしてしまう前に、適正な管理や利活用が望まれます。

 

このような社会背景をうけ、最近では有益な「空き家イベント」の取り組みも増えました。

幅も広がってきた空き家イベントや利活用から、最近の傾向として知っておきたい取り組みや、関わり方について考えるきっかけになる情報などをご紹介します。

 

<シェアリングエコノミーで空き家を上手に活用>

シェアリングエコノミーとは、物や場所などの遊休資産を誰かと交換や共有体験をしながら、利用するサービスです。

宿泊施設の貸し出しや、配車サービスなどで話題ですが、空き家にもシェアする活用法が見られます。

たとえば、普段は単身者がルームシェアして暮らしながら、使っていない部屋は民泊として貸し出すなどです。

民泊をして得た収入を家賃にまわせるなど、経済的なメリットも生まれます。

シェアハウスや民泊は、相性がよい活用法といえるでしょう。

建物の状態がよくないケースでも、最低限のリフォームや補修で貸し出せるので、もっとも簡単な問題の解決法といえるかもしれません。

民泊として活用するセミナーや説明会なども各地でおこなわれているので、実際に動き出す前に参加すると、効率のよい利活用がはじめられそうですね。

 

<空き家に対して能動的に取り組む人たちの動き>

どこから手をつけて、どうすればよいのかが分からず、利活用に迷う方は、少なくありません。

そんな人たちを助ける人材になるためのノウハウが身につく講座が話題となっています。

所有者からの相談をうけ、さまざまな利活用の提案や自治体との連携までこなせると、問題の解決にとどまらず、地域活性化にも役立つ存在となれますね。

また、空き家を使って独自のビジネスを展開する人々もいます。

全国でリノベーションをし、定額で使い放題にするサービスや、日本の伝統的な暮らしを体験できる施設として運営するサービスなどです。

 

これらの“空き家ビジネス”に焦点をあてて、深く考える催しも実施されています。

ネガティブにとらえず、前向きに関わろうとする人の動きは頼もしいですね。

イベント自体も、さまざまな角度からの知識やノウハウを吸収できるものなど、すそのが広がっているといえそうです。

 

▼各所で好評な「空き家イベント」を紹介!10月に体験できる開催情報も!

 

イベントは、全国各地でおこなわれるようになりました。

過去事例から、興味のわいたイベントについては、ぜひ同じようなテーマを見つけて参加してみてください。

後述の10月実施予定のセミナーもぜひチェックしてください。

 

<開催事例1:「空き家の現状と相続セミナー」>

福岡県福岡市で実施されたイベントです。

相続や行政による対策や管理サービスの現状と課題まで、今知っておきたい情報をもりだくさんの内容で解説。

住宅について多方面で活躍するプロが講師として招かれ、参加者に丁寧にレクチャーしました。

とくに相続については、「相続の本質は人の幸せにある」という講師の考えもあり、知恵を研鑽する場として、雰囲気のよいイベントになりました。

さまざまなイベントが、さまざまな資格や経験を誇る講師陣を招いています。

専門家の知恵にふれる貴重な体験となるので、ぜひ実施情報をさがすときは講師にも着目してイベントをお選びください。

 

<開催事例2:空家等対策講演会『あなたの空き家問題』>

講演会という形式のイベントも各所で実施されています。

講演会『あなたの空き家問題』は、東京都葛飾区で催され、小規模ながら好評でした。

講師は宅地建物取引士、空家・空地管理士をもつ、不動産会社を設立した人物。

身近な問題としてとらえ、現状や適切な管理について、くわしく解説しました。

 

<開催事例3:「空き家について学ぼう」>

埼玉県さいたま市で催されたこのイベントでは、セミナーと個別相談会が同時開催され、具体的で役立つ内容を参加者に伝えました。

セミナーでは、空き家が増えるとどうなるのか、適正管理の仕方、活用方法から、相続する前におこなうことなど、詳細にレクチャー。

個別相談会でも、空家・空地管理士資格をもった相談員がそれぞれの悩みに応じて、適切なアドバイスをおこないました。

 

<開催事例4:「住まいと空き家対策フォーラム」>

「住まいと空き家対策フォーラム」は、東京の小金井市で、総合的なプログラムで実施されたイベントです。

有名ジャーナリストを講師にむかえた特別講演は、「我が家に安心して住み続けるために~健康でアクティブに生きる秘訣~」と題され、家を維持するほかに、自分自身も健やかであることの大切さが語られました。

不動産関係者から観光、大学教授まで幅広く招いてのパネルディスカッションもおこなわれ、地域が活性化する利活用について、パネリストたちが意見を交わしました。

また、セミナーやミニセミナーも複数実施。

気になる金銭面に加え、「どうする?老後の住まい方」といった生き方にもつながる内容のテーマでも実施され、参加者は深く聞きいっていたとのこと。

会場では、利活用事例のパネル展示などもありました。

多角的な目線で企画された総合イベントは、1日でも多くの情報や知識を吸収できるのでおすすめですよ。

 

<これから開催予定のイベント>

次は、202010月に開催が予定されているイベントをご紹介します。

これから本格的に空き家対策に取り組む予定の方も、参加しやすい内容です。

 

・東京都杉並区「専門家による空家等総合無料相談」

開催日:20201015日(木)要予約

場所:杉並区役所西棟2階 区民相談室(第2相談室)

概要:司法書士、税理士、宅建士が相談員となり、疑問についても、ていねいにアドバイスします。

 

杉並区内の空き家や可能性がある建築物をもつ所有者が対象です

親族や代理人の方の参加も可能。

定期的に実施されており、13組限定です。

予約法など詳細は、杉並区ホームページをご確認ください。

 

●大分県大分市「大分市空き家相談出張窓口」

開催日:20201015日(木)予約不要

場所:JCOMホルトホール大分1階まちづくり情報プラザ

概要:通常、所有者や管理者が対象となるイベントが多いなか、この相談出張窓口では、空き家の近隣に住む人やかかわりをもつ市民を幅広く対象としています。

 

空き家の利活用や管理について、市内の空き家問題についてなど、大分市民の相談に市の職員がていねいに対応します。

予約不要で、当日訪れても参加体験できるのがうれしいですね。

詳細は、大分市役所へお問い合わせください。

 

詳細はこちら|大分市空き家相談出張窓口

 

▼まとめ

 

最近の空き家イベントの注目ポイントや、空き家問題について深く知るイベントなど、10月に体験できる予定の情報もあわせてご紹介しました。

このほかにも、さまざまなイベントや取り組みがあります。

気になる情報がみつからないときは、不動産会社にも気軽におたずねください。

全国空き家管理ナビでは、空き家管理を適切に行い、さまざまなリスクを減らすお手伝いをする不動産会社を検索できます。

空き家で何かお困りのことがありましたら、ぜひご利用ください。

空き家の相談はこちらから