相続などで空き家を所有することになったときに、頭を悩ませるのが遺品や不用品の整理でしょう。
とくに、幼いころから長年暮らしてきた実家は、たくさんの思い出が詰まった物で溢れていて、片付けが進みにくいこともしばしばです。
しかし、捨てにくいからといって遺品の整理や不要品の処分を先延ばしして放置してしまうと、汚れが溜まっていつの間にかゴミ屋敷のようになってしまいます。
そこで今回は、空き家の遺品の整理や不用品の処分方法と、費用、注意点についてご紹介します。
ぜひ、参考までにご覧ください。
空き家の遺品と不用品の整理方法とは?
空き家の遺品や不用品を整理しようと思ったときに「自分で整理したほうが良いのか」「業者に依頼したほうが良いのか」と、どちらが良いのか迷うところでしょう。
この章では、自分で整理する場合と、業者に依頼して整理する場合の違いやメリット・デメリットを解説します。
自分で整理する場合
不用品を自分で整理する場合は、自治体のゴミ出しルールに従って処分します。
粗大ゴミとなるものは、自治体に回収を依頼するか地域のゴミ処理センターに持ち込んで処分しましょう。
買取が期待できそうな遺品や不用品については、リサイクルショップやインターネットの買取業者などに、買取を依頼して処分する方法もあります。
自分で整理するメリットは、自分でやる分、処分費用が抑えられる点です。
反対にデメリットは、不用品の分別の手間がかかる点です。
ゴミの分別をきちんとしなければ、ゴミを回収してもらえないため、大変な労力がかかります。
また、不用品を処分する際は、自治体やリサイクルショップ、インターネットの買取業者など、複数の処分先へ連絡をする必要があります。
そして自分で片付けるとなると、すべての段取りを自分で組まねばならず、仕分けや運搬などの作業にも手間がかかるでしょう。
業者に依頼して整理する場合
業者に依頼して整理する場合は、粗大ゴミや不用品の運搬の手間もかからず、ゴミの分別も気にしなくて済みます。
業者へ依頼する場合のメリットは、作業スピードの速さです。
依頼内容にもよりますが、不用品の分別作業からすべておまかせできるため、自力で片付けるよりもはるかに早く作業が進みます。
また、希望の日程に合わせてもらえたり、依頼者不在でも作業してもらえたりすることもあり、忙しい方にとっては便利です。
反対に、デメリットは、やはり費用が割高になる点でしょう。
とは言え、費用を払う分、多大な労力や時間をかけずに空き家の片付けを進められますよ。
空き家の遺品や不用品の整理にかかる費用とは?
空き家の遺品や不用品の整理は、自分でする場合も業者に依頼する場合も、それぞれどのくらいの費用がかかるのか気になるところでしょう。
続いては、自分で整理する場合と業者に依頼する場合の、それぞれの費用をご紹介します。
自分で整理する場合の費用
自分で整理する場合に、もっともかかる費用として挙げられるのは、下記のリサイクル家電の処分費用です。
●冷蔵庫
●テレビ
●エアコン
●洗濯機
リサイクル家電の処分費用はメーカーによって異なりますが、だいたい1,500円~5,000円ほどとなります。
家電の種類によって費用に幅があるので、家電メーカーのホームページなどで確認すると良いでしょう。
そして、上記のリサイクル家電の回収を依頼する場合の運搬費用の相場は、2,000円~3,000円ほどです。
もちろん、運搬費用については、自分で持ち込めば費用はかかりません。
そして家具や布団など、自治体での回収可能な不要品の処分費用は、数百円~数千円ほどです。
上記も、自治体によって料金設定が異なりますので、各自治体のホームページにてご確認ください。
業者に整理を依頼する場合の費用
業者に整理を依頼する場合の費用相場は、家の広さにもよりますが、おおよそ数万円~40万円です。
また、下記のうち、どちらの業者に依頼するかによってかかる費用が変わってきます。
●不用品回収業者
●遺品整理業者
不用品回収業者の場合は、費用も比較的安く抑えられます。
ただし、不用品回収業者の場合は、遺品の仕分けまでおこなってもらえるかどうかは業者によって異なります。
一方で、遺品整理業者の場合は、不用品回収業者よりは割高になりますが、丁寧に遺品を整理してもらえます。
故人の遺品整理がメインの場合は、遺品整理専門業者に依頼すると良いでしょう。
ただし、丁寧に遺品整理を進める分、不用品回収業者より手間と時間がかかるため、処分費用は不用品回収業者よりも数万円~数十万円ほど高くなります。
そのため、複数社の見積もりを比較して決めることをおすすめします。
また、粗大ゴミはあらかじめ自治体に回収してもらったり、自分で片付けられる範囲は片づけたりすることで、費用を安く抑えることができますよ。
不用品のなかにまだ使用できるものがある場合は、友人や親族に譲るのも良いでしょう。
空き家の遺品や不用品の整理をする際の注意点とは?
空き家の遺品や不用品の整理方法や費用がわかったところで、注意点も気になるところでしょう。
主な注意点は以下の3つです。
注意点①業者選び
費用対効果を考えると、空き家の遺品や不用品の整理には、プロの力を借りる方が効率良く片付けられます。
とは言え、費用はなるべく安く抑えておきたいところです。
そのため、相場を把握するためにも3社ほどから見積もりをとって比較検討することをおすすめします。
また、空き家管理をおこなっている不動産会社のなかには、遺品整理や不用品回収をしている業者と提携している場合があります。
「管理を任せている空き家の遺品整理や不要品処分をお願いしたいけど、どこの業者が良いのか分からない」という方は、一度不動産管理会社に相談してみると良いでしょう。
注意点②遺品整理は家族と相談
空き家となる実家を複数人で相続した場合は、遺品整理をおこなう前に、家族で相談しましょう。
たとえば「何を残すのか」「片づけたあとはどうするか」などは、事前に話し合っておいたほうがスムーズです。
とくに家財や貴金属などは、誰に相続するかをしっかりと話し合っておきましょう。
もし、勝手に処分してしまうと、相続争いに発展する恐れがあります。
遺品整理についても、なるべく相続人となる家族で協力しておこなうと良いでしょう。
注意点③計画的におこなう
空き家の広さや作業人数にもよりますが、基本的に空き家の遺品や不用品の整理は1日では終わらないでしょう。
そのため、自分で整理する場合は、事前にしっかりと計画を立ててからおこなうことをおすすめします。
また、1人で整理するのは大変なため、最低でも3人以上でおこなったほうが良いです。
自分で整理をする際は、滑り止めつきの軍手やゴミ袋など、片付けに必要な道具もそろえておくとスムーズです。
また、空き家の部屋数が多い場合は、1部屋ずつ片づけると達成感につながり、効率良く進められるでしょう。
こちらの記事も読まれています|空き家の残置物は処分すべき?残置物あり・なしでの空き家売却についてご解説
まとめ
今回は、空き家の遺品の整理や不用品の処分方法と、費用、注意点についてご紹介いたしました。
空き家の遺品や不用品を自分で整理する場合は、処分費用が抑えられるというメリットがある一方で、手間や時間がかかるというデメリットがあります。
業者に依頼して整理する場合は、自分でやるよりも作業スピードが速くなるというメリットがある一方で、費用がかかるというデメリットがあります。
自分で整理する場合の費用は、リサイクル家電の処分に1,500円~5,000円ほど、運搬費用が2,000円~3,000円ほどです。
業者に依頼する場合の費用は、おおよそ数万円~40万円ですが、不用品回収業者と遺品整理業者によっても異なります。
ぜひ、この記事を参考に、空き家管理に役立てていただければ幸いです。
全国空き家管理ナビでは、空き家管理に関するご相談を受け付けている不動産管理会社を検索できます。
今空き家管理でお困りの方は、ぜひ全国空き家管理ナビを利用して、自分に合う専門業者を探して相談しましょう!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓